ハノイで働いてるよ。
三日坊主にすらなれへん自分を嘆くわ。
去年の9月から、ハノイにある DUNG MORI という日本語センターで働いています。新しくておもしろいことをしようっていうテンションがやたらと高いところがほんまに好きです。
(こんな感じ。うん、フォントがいい・・・)
▶︎ こんな会社だよ。
事業内容は日本語教育で、実際に教室で日本語を教える「オフライン授業」と、ネットで講義が見れる「オンライン授業」を運営しています。総勢50名ほどで、うち日本人スタッフは4人です。公用語は一応日本語ですが、毎日よくわからないベトナム語が飛び交う中で仕事をしています。めっちゃおもろいです。
日本語教育業界ってブラックな部分が多くて、途上国の学生が留学ビザで仕事ばっかりしちゃったり、そもそもビザの提出資料が偽装ばっかりやのに入管が見て見ぬ振りしちゃってたりとか、「日本語教師」っていう仕事もブラックな職場が多いとか、真っ黒なこと多いんやけど、そこに切り込んでいけそうな会社やなと思ってます。
学校も運営しつつ、こんだけごりごりオンライン授業の動画を製作しているところは他にないので、これからいろんなことができそうでワクワクが止まりません。
▶︎ こんなことしてるよ。
7:00 出勤 & 朝ごはん
早すぎるんやって、出勤が。もう、これだけなんとかならへんかなー。ベトナムの人は、朝の活動がめっちゃ早いです。ほんでみんな朝ごはんをオフィスで食べます。お粥とかバインミーとか肉まんとかおこわとか、自分の好きなものを買って来て、出勤後まず食べます。この時間が結構好き。
7:20 授業の準備
今日教える文法を確認したり、どんな感じの質問しようかなーとか考えたり、この前このへんみんなわかってなさそうやったからもっといっぱい練習しよ!とか、計画を立てます。
8:20 授業 N5クラス
超初級クラスです。「あいうえお」から始めて、どんどん話せるようになっていくのがおもろい。カタコトすぎやけど、みんな一生懸命。すぐ挫折して来なくなる人もちらほら。
(なにかあるごとにパーティーしがち。地べたでしがち。)
9:30 授業 N4クラス
N5を理解した上で受けなあかんのに、全然忘れちゃって???になってる人たまにおるけど、基本N5で日本語がわかりだした人たちやから、いっぱい勉強するしいっぱい喋るし、答えにくい質問がどんどん出る。先生側の予習が大切になってくる。
10:30 撮影のための資料作成
DUNG MORI.com にアップする動画を撮影するので、そのための資料準備をします。その間にもカスタマーサポート担当や問題集作成担当のスタッフから、日本語の質問がどんどん来る。「先生、怪我と傷はどう使い分けますか?」「曲がると反るって何が違うんですか?」「〜的にってつまりどういう意味ですか。」・・・ちょっと待ってね。グーグル先生に聞くね。
(金曜日の朝までにチェックしてほしい資料らしい。)
11:30 お昼ごはん
みんなで近くの食堂へ行きます。オフラインチームとオンラインチームはオフィスが分かれてるんやけど、この食堂で再開して、うぇぇぇぇぇい!ってなるのが、これまた楽しい。
12:00 韓国語の勉強
みんなお昼寝タイムに入るんやけど、今年から韓国語の勉強を始めました。韓国人スタッフ(日本人より日本語がうまい韓国人の先生)による韓国語講座を受講中。「韓国語教えてください。」って言ったら、本格的な授業を組んでくれることに。休憩時間にこんな取り組み始まるん、おもろい。10人ぐらいで毎日ちょっとずつ勉強中。감사합니다!
12:30 お昼寝タイム
わたしもベトナムスタイルでお昼寝。個人的には昼寝の時間いらんから、1時間早く帰りたい派。でも文化やから寝なしゃーない・・・(ベトナムは小学校からお昼寝の時間があるんやって!みんな寝るんうまいもん!)
13:30 ベトナム語の勉強
爆音ミュージックとともに午後の勤務開始。みんなあからさまに眠そうでかわいい。わたしはベトナム語の授業を受けます。ハノイに来てから毎日、ハイン先生のベトナム語講座を受けています。これのために会社に来ていると言っても過言ではありません。ハイン先生はなんと!あの!らくらくベトナム語の先生ですよ!
(らくらくベトナム語とは、日本人のためのベトナム語講座チャンネルです。)
実はこのチャンネルも、うちの会社のプロジェクトの一つです。わたしの同僚で親友のハインちゃんが全力でコンテンツ作成しています。見るだけでも可愛くて癒されるので、チャンネル登録お願いします!!!
14:30 動画撮影 & 資料作成
作成した資料を元に、動画撮影。基本的に DUNG MORI.com にアップする動画撮影ですが、らくらくベトナム語チャンネルの撮影に混ざったり、SAMURAICHANっていう日本語を教えるベトナム人YOUTUBER(こちらも弊社社員)の撮影に参加したり、いろいろさせてもらっています。(▼サムライちゃん、日本語うますぎるよ。)
18:00 退勤
残業をする人は、ほぼいません。
▶︎ ハノイ、いいよ。
こんな感じで毎日を過ごしています。
ハノイは思ったよりもおもしろくて、住みやすい場所です。ベトナム人女性は美しく強かで、ベトナム人男性は底抜けに優しくて穏やかな人が多いです。食べ物も安くて美味しいし、明るくて元気なベトナミーに囲まれて、なんかいつも楽しいです。バイクが多すぎてよく死にそうになること以外は、特に不自由していることはありません。
ちなみに DUNG MORI では日本人の先生を募集していますよー!
ベトナムで働いてみたいとか、ハノイに住んでみたいとか、ベトナム語を勉強したいと思っている方は、ぜひご連絡ください。また、そんな人がいれば教えてください。めっちゃ楽しいでー!
(だいすきな会社のみんな♡)
ところで、突っ込みどころが多いベトナム、結構好きやで。フィリピンほどじゃないけど。
(この状態で来たんやけど、そんなGOGIって見えんでええで。もっと寿司のせてくれ。)
0コメント